
※この記事の執筆は、9/23です。
幻星神ジャスティライザー 第50話「地球総攻撃開始!」
いやぁ…なんかね、もうどこからどう書けばいいのか分かりませんよ。もうね、ホント大好きです、このシリーズとこのスタッフ。地獄の底までついていきますよ。
・国防省「大人の本気」
去年、異星人の陰謀を水族館ごと巨大ロボでぶっ潰そうとした課長さんを見た時から思ってましたが、国防省ってトコは、なんちゅう軍事組織なんでしょう。すさまじい戦力です。
ウオフマナフ艦隊の侵攻時も迎撃態勢をとっていたミサイル衛星、「VSビオランテ」でも豪快にぶっ放ってたような気がするミサイル車、戦車隊に戦闘ヘリ、そして
まさかの対獣メーサータンク!!(何の説明もなかったけど、初登場の完全新作メカです)
いくら量産型とは言え、あのブルガリオをミサイル一発、ビーム一発で次々粉砕してますからねぇ。世界最強の軍事力じゃないでしょうか。
・ノルンさん「そういうことはもっと(ry」
ライゼロス2号機と3号機は「シェイドスターに隠されていた」らしいですね。ってことは、シェイドスターには、雲竜様のように新メカ(グランビークル)を勝手に作るスキルは無い(だって直すのも遅いし)んですから、初めからあったワケですね。いや…
だったら最初から使えよ!!
そんな万人共通のツッコミなどどこ吹く風、平然と「幻星獣ライゼロス1号機 2号機 3号機」なんてテロップを出しちゃう超星神クオリティには脱帽です。
あとリュウトさん…。シロガネじゃなくてもダイブインできるのね。
・ホントは1体しかいない(?)ブルガリオ軍団
ビックリするほどの大軍団でまさかの再登場を果たした、昭和80年のメカニコングこと、ブルガリオ。しかし、アップのシーンでは1体しか映っていないことからすると、95%の確率(根拠なし)で着ぐるみは1体だけですね。
と言うか、ミサイル衛星もミサイル車もメーサーも、全部1台しかないように思えるワケですよ、よく見ると。それらがあれだけの数、あれだけの迫力に見えるんですから、完全にテレビ特撮のレベルを逸脱してます。特撮スタッフの気迫に脱帽です。
・3幻星神対ブルガリオ軍団
ライゼロスは3体あったという超展開によって実現したこのシークエンス。ブルガリオは等身大バトルで言えば戦闘員的な位置になるワケですが、これを巨大バトルで、ここまで正面きって描いた作品は、これが初めてじゃないですかねぇ。素晴らしいです!
蛇足ですが、倒れながらも最後にジュウライザーを撃って相討ちに持ち込んだブルガリオ257号(適当)に、漢を見ました!
・仕事人 澪さん
あの格好で現れた時には、もうどうしようかと思いましたが、本当に戦い始めて、しかも弓でザコールをばったばったと倒していかれた日にゃぁ、笑いが止まりませんでした。しかも、相変わらず表情が凛々しくてカッコいいんですよね。最終回手前で、ここまでのものが見れるとは思いませんでした(笑)
しかしあの弓、最初は薙刀だと思ったんですがね…。
・飛ぶケンライザー、翔太散る…?
飛べるんだ、ケンライザー…
そんなことはいいとして、またしても主人公が生死不明で最終回突入となりました。こりゃ、年中行事ですな。
なに…?ザコール相手に新技を見せてくれた人も一緒に生死不明?誰か心配してましたっけ?(^^;;;
・正体バレ
なんか、あまりにも見どころとツッコミどころが多すぎて印象薄くなってますが、麻美ちゃんと理緒ちゃんは、ユカちゃんの正体に気付いたようですね。
やっぱりヒーローもの、特にヒーローが学生とあっては、これがなくちゃいけませんよね。徹くんも、最終回で翔太の正体に気付いてくれるといいんですが…。
そんなワケで、最終回・ウルトラマンシロガネに突入です!!
幻星神ジャスティライザー 第50話「地球総攻撃開始!」
いやぁ…なんかね、もうどこからどう書けばいいのか分かりませんよ。もうね、ホント大好きです、このシリーズとこのスタッフ。地獄の底までついていきますよ。
・国防省「大人の本気」
去年、異星人の陰謀を水族館ごと巨大ロボでぶっ潰そうとした課長さんを見た時から思ってましたが、国防省ってトコは、なんちゅう軍事組織なんでしょう。すさまじい戦力です。
ウオフマナフ艦隊の侵攻時も迎撃態勢をとっていたミサイル衛星、「VSビオランテ」でも豪快にぶっ放ってたような気がするミサイル車、戦車隊に戦闘ヘリ、そして
まさかの対獣メーサータンク!!(何の説明もなかったけど、初登場の完全新作メカです)
いくら量産型とは言え、あのブルガリオをミサイル一発、ビーム一発で次々粉砕してますからねぇ。世界最強の軍事力じゃないでしょうか。
・ノルンさん「そういうことはもっと(ry」
ライゼロス2号機と3号機は「シェイドスターに隠されていた」らしいですね。ってことは、シェイドスターには、雲竜様のように新メカ(グランビークル)を勝手に作るスキルは無い(だって直すのも遅いし)んですから、初めからあったワケですね。いや…
だったら最初から使えよ!!
そんな万人共通のツッコミなどどこ吹く風、平然と「幻星獣ライゼロス1号機 2号機 3号機」なんてテロップを出しちゃう超星神クオリティには脱帽です。
あとリュウトさん…。シロガネじゃなくてもダイブインできるのね。
・ホントは1体しかいない(?)ブルガリオ軍団
ビックリするほどの大軍団でまさかの再登場を果たした、昭和80年のメカニコングこと、ブルガリオ。しかし、アップのシーンでは1体しか映っていないことからすると、95%の確率(根拠なし)で着ぐるみは1体だけですね。
と言うか、ミサイル衛星もミサイル車もメーサーも、全部1台しかないように思えるワケですよ、よく見ると。それらがあれだけの数、あれだけの迫力に見えるんですから、完全にテレビ特撮のレベルを逸脱してます。特撮スタッフの気迫に脱帽です。
・3幻星神対ブルガリオ軍団
ライゼロスは3体あったという超展開によって実現したこのシークエンス。ブルガリオは等身大バトルで言えば戦闘員的な位置になるワケですが、これを巨大バトルで、ここまで正面きって描いた作品は、これが初めてじゃないですかねぇ。素晴らしいです!
蛇足ですが、倒れながらも最後にジュウライザーを撃って相討ちに持ち込んだブルガリオ257号(適当)に、漢を見ました!
・仕事人 澪さん
あの格好で現れた時には、もうどうしようかと思いましたが、本当に戦い始めて、しかも弓でザコールをばったばったと倒していかれた日にゃぁ、笑いが止まりませんでした。しかも、相変わらず表情が凛々しくてカッコいいんですよね。最終回手前で、ここまでのものが見れるとは思いませんでした(笑)
しかしあの弓、最初は薙刀だと思ったんですがね…。
・飛ぶケンライザー、翔太散る…?
飛べるんだ、ケンライザー…
そんなことはいいとして、またしても主人公が生死不明で最終回突入となりました。こりゃ、年中行事ですな。
なに…?ザコール相手に新技を見せてくれた人も一緒に生死不明?誰か心配してましたっけ?(^^;;;
・正体バレ
なんか、あまりにも見どころとツッコミどころが多すぎて印象薄くなってますが、麻美ちゃんと理緒ちゃんは、ユカちゃんの正体に気付いたようですね。
やっぱりヒーローもの、特にヒーローが学生とあっては、これがなくちゃいけませんよね。徹くんも、最終回で翔太の正体に気付いてくれるといいんですが…。
そんなワケで、最終回・ウルトラマンシロガネに突入です!!
スポンサーサイト


この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
最終回一歩手前になって唐突に連載再開ですよ。 _ _ ∩ ( ゚∀゚)彡 げん!せいしんジャスティライザッ! ⊂彡 げん!せいしんジャスティライザッ!
2005/09/23(金) 23:50:33 | 翔Time Room

| ホーム |