
タイトルは「メカ逆」のメインタイトルのメロディでw(イカ課長さん、ネタお借りしてます ^^;)
トイズドリームプロジェクトの「ゴジラ1975&チタノザウルスセット」を買ってきました。この商品の発売意図からしても、当然撮ってみるのが、このショットです↓

超合金メカゴジラを買うお金はないので、「ゴジラ×メカゴジラ」の頃に出たMG2ソフビで代替させてみました(^^;
旧バージョンのチタノも50周年ボックスも買ったので、個人的にはこの3体を並べたのは2回目なんですが、まぁ、それはそれとして…。

2枚とも左が50周年ボックスバージョン、右が今回のものです。
ボックスでは緑がかった彩色でしたが、今回はオーソドックスな黒主体の彩色になってますね。

こちらはゴジラ1974との比較。
いかつく、ちょっとモスゴジ似になった変化がきちんと再現されています。

今度はチタノの比較。2枚とも左が旧バージョン、右が今回のものです。
旧バージョンも出た時は満足の出来だったんですが、比べてみると今回の方がより劇中のイメージに近くなっています。
今回の比較にあたって、しまいこんでいた50周年ボックスを久々に引っ張り出しました。せっかくなので、このボックスでしか発売されていない歴代ゴジラを紹介します。
トイズドリームプロジェクトの「ゴジラ1975&チタノザウルスセット」を買ってきました。この商品の発売意図からしても、当然撮ってみるのが、このショットです↓

超合金メカゴジラを買うお金はないので、「ゴジラ×メカゴジラ」の頃に出たMG2ソフビで代替させてみました(^^;
旧バージョンのチタノも50周年ボックスも買ったので、個人的にはこの3体を並べたのは2回目なんですが、まぁ、それはそれとして…。

2枚とも左が50周年ボックスバージョン、右が今回のものです。
ボックスでは緑がかった彩色でしたが、今回はオーソドックスな黒主体の彩色になってますね。

こちらはゴジラ1974との比較。
いかつく、ちょっとモスゴジ似になった変化がきちんと再現されています。

今度はチタノの比較。2枚とも左が旧バージョン、右が今回のものです。
旧バージョンも出た時は満足の出来だったんですが、比べてみると今回の方がより劇中のイメージに近くなっています。
今回の比較にあたって、しまいこんでいた50周年ボックスを久々に引っ張り出しました。せっかくなので、このボックスでしか発売されていない歴代ゴジラを紹介します。

まずは、人気の高いキンゴジとモスゴジ。
700円サイズとしては十分満足できる出来ではないでしょうか?

次に、1作のみの出演でいささか地味な印象のある逆ゴジ&息子ゴジ。
いずれも立体化の機会が極めて少ないゴジラですが、納得の出来栄えです。個人的には、劇中そっくりな息子ゴジのブサイクっぷりがかなりツボでして、このボックスで1、2を争うお気に入りです。

続いて、大戦争ゴジと総進撃ゴジ。
大戦争ゴジは、どちらかと言うと「大決闘」に登場した時に近いかな…?という印象です。いっそ“シェー”のポーズで出しちゃえばそんなことなかったのに…。
総進撃ゴジは文句ナシですね。素晴らしい!

最後に84ゴジ。
どうです、そっくりでしょう。私的には息子ゴジと並んでお気に入りの逸品です。特に、背びれにはボックスを開けて初めて見た時から惹かれっぱなしなので、こんなショットも載せちゃいました。
さぁ皆さん、バンダイに単品リリースの要望を!w
スポンサーサイト

| ホーム |